・漫画とアニメ制作への展望。
==================================================

その内アニメも自分で作っちまいそうだ。簡単なのならもう作ってるけどね。
CVは付けずにサイレント形式で字幕入れるだけでいいな。
声付けたい人は好きにアテレコでもしてくれればいいです。

仮に公式でCV入れるってなったらボイチェン駆使して私が全員の声録るよ。女声作るの今そんなに難しくないしね。
ふと昔演劇やってたの思い出した。部活でだけど。台本暗記するのキツかったわ。ただあれは楽しい。
2年やって2公演したかな。文化祭で。オタクやってると演劇に憧れるんですよね。

アニメはたぶん。ゲーム内のイベントシーンとして作ると思うから独立はしないと思うけど。
イベントアニメだけ抜き出して動画投稿するのもアリだな。そういう形でコンテンツ化しても良い。
CV付けないならオープニングアニメ毎回作って入れとくのが妥当かも。制作に余裕がある場合だけだけど。

昔はゲーム内でアニメーションのイベントシーンよくあったんですよ。
ああいうの凄く憧れてる。ゲームやるって決めたときから絶対自分で作るって決めてたから。
ちなみに。占星魔術白書2はOPアニメ作ろうとして間に合わなかったので亡骸がおまけで入ってる。

アニメは自分でできるけど。地の画力はそんなに高くないので。
コミカライズは厳しいかなぁって思ってる。メインストーリーに関しては小説でカバーする。
漫画やるとしたら。4コマ漫画でゆる~いスピンオフが描きたい。女の子の学園日常モノとか。

私自身が作るのはアニメにして、それならゲームにも使えるからアニメを極めようと思ってる。
漫画をゲームに使うのは難しいんだよね。ゲームの宣伝媒体としてコミカライズなら分かるんだけど。
優先度的には「アニメ>漫画」なのは間違いない。漫画の上位互換としてアニメに力入れればいい。

バーチャルYoutuberとかいうのが流行ってるけど。
3Dモデリングには興味ない。あれは勉強すれば誰でも作れるから。
本読みながら順序通りに作って行けば同じものが出来上がるので。
キャラクター作っても自分らしさが出にくいというか。"この人の作品"ってセンスを感じにくい。
2D絵を3Dに起こすのが基本なのでイラスト描ければ十分かなと。

こういうこと言うと3Dに情熱燃やしてる人に凄く怒られそうだけど。
素人が作ったキャラクターの3Dモデルってすぐ分かるから嫌なんだよね。安っぽい。
私が3Dゲームの方向性を切ったのもその辺が大きい。女の子は絵の方がかわいいし。
背景に3D導入するのはアリだと思うんだけど、キャラクターは2Dを貫く。

この分野は将来的に2D絵から3Dモデル自動生成する仕組みができそうだよな。
3面図を絵で描いたのを元に雛形は生成してくれて、細かい部分を人の手で直す感じ。
だから3D関係は今よりずっと敷居低くなりそう。

==================================================